ヴィジョン

『稼ぐこと』 と 『社会貢献』 は両立できると考えます。問題を見つけて解決することは、経営者なら誰もがやっていることです。同様に社会問題に対してやっていくことが、これからのギルドの進むべき方向だと思います。
自分達の枠組みを超えることを念頭に置いて、社会問題を事業にしていく、
社会起業家意識を会社全体で持ち、全国に通用することを産み出し、共感とマネしてくれる仲間を増やすことで、その結果ギルドに利益をもたらせる全国区の事業展開に広げていきたい。
すべては、今現在の日本経済と社会そして世界経済と社会を見ていこうとすること自体が大切だと考えます。まずは自社を取り巻く外部環境が最も大切だと考えます。

事業展望・戦略

地域にとって、つぶせない会社に成る 10年後もなくてはならない会社に成る

イエローグリーンリボン憲章

私たちは、境界域(ボーダー層)の生活における苦難と自己判断の徹底的な甘さ
記憶の継続、注意力の欠陥への理解と正しい支援が、社会全体への責任であることを自覚します。
さらに彼らが本当は困っているんだということを社会全体で広く認知させる責任を自覚します。

  1. 私たちは、彼らを正しく受け入れます
  2. 私たちは、彼らの笑顔のために、支援します
  3. 私たちは、彼らへの最低限度の生活を守ります
  4. 私たちは、彼らへの理解を社会全体に広めます

〜 Be proactive! Be supportive! 〜

このページの先頭へ戻る